天才のたね 陽だまりの中に咲いた小さな野の花 2021年4月11日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 先日、誕生日を迎えたわたしは、以前担任をした子どものお母さんにふと再会したくなり、ご夫婦で営む焼き鳥屋を訪れることにしました。10人も座れば満席のお店を、わたしが担任をしていた頃 …
天才のたね 白い羊たちと黒い羊、そして怪傑ゾロ 2020年12月31日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子どもの国 むかしむかしあるところに 子どもの国がありました。 その子どもの国は、 かつて周りの大人達の「ダメだ!ダメ!」という否定の嵐によって …
天才のたね 大きなぶなの木に座って〜いと美味しいは愛おしい〜 2020年11月13日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ユネスコ食文化創造都市 山形県鶴岡市にて 「キャラメルにくるみ、それだけでもう捕まえられてしまうのに、キャラメルの味がほろ苦い。わた …
天才のたね 人の中にいて感じる孤独 2020年11月8日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 We are all alone 先日、知らない方々が多く集まる会に参加しました。この会の中に、数ヶ月前にお子さんを亡くされた方が参加されていました。農園を背景にサックスの …
天才のたね 青い空の下にいるわたしより~絵本「だいすきな先生へ」を読んで~ 2020年5月19日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 手元に届いた一冊の絵本 先月の初め(2020年4月)、一冊の絵本がわたしの手元に届きました。 おちつきがなくてこまったことばか …
天才のたね 「ぼくを探しに」を読んだ子ども達の語ったこととソクラテス 2020年3月11日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「今日は、この本でやりたい!」 「今日は、この本でやりたい!」 国語教室に入ってくるなり、男の子が差し出した本はこちら。 …
天才のたね 今できることは何?~「新型コロナウィルス 今知りたいこと」より~ 2020年3月2日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 2月27日の夜、翌日の28日を最終日とし、3月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休 …
天才のたね 絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話 2020年2月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 1年生から6年生までの子ども達と一緒に 「はらぺこあおむし」「注文の多い料理店」 「100万回生きたねこ」などの絵本で 国語遊びをしました。 「はらぺこあ …
天才のたね ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~ 2020年2月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 本日は、国語教室の日。 子ども達と一緒にいると、いろんな出来事が展開していきます。 今から書くのは、国語教室の中でおきた、ほん …
子どもが教えてくれたこと わちゃわちゃ会議~試行錯誤が育む力~ 2020年2月18日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 何かが変だ! 4月、給食スタートの頃のお話しです。 給食当番の子ども達が、給食ワゴンから配膳台に食缶を運ぶ準備をしていました。給食の準備をして3年目の子ども達です。「 …
天才のたね 絵本「おやおやじゅくへようこそ」~ペンギン先生の国語教室~ 2020年2月14日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 自分を大切に思う気持ち あるがままの自分を認め、受け入れ大切な存在として 尊重する感情を基本的自尊感情といいます。 他者 …
ペンギン先生の実践 ペンギン先生のストレス対処法 2020年2月11日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 真面目で優しい人ほど陥りやすい負のループ 懸命にやっているのに上手くいかないことばかり。 目の前の大切な人に優しく接したいのに辛くあたってしまう。 そのたびに落 …
ペンギン先生の実践 幸せへの鍵~子どもと温かな関係を築く7つの習慣~ 2020年2月5日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 言葉がけを変える 先日わたしに、「ヒントをもらいたくなるくらい、(子どもへの)言葉がけが嫌になることがある」ということを打ち明けてく …
ペンギン先生の実践 教室で「話せない」子どもに出会った時に~場面緘黙の子どもへの対応~ 2020年1月28日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 外国籍の男の子との出会い 外国籍の子ども達に日本語を教えていた頃のことです。日本語教室の中では元気よくおしゃべりをするのに、母学級に …
子どもが教えてくれたこと 閉じられていた心の扉が開くとき 2020年1月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 崩壊したクラスの担任となった4月 「授業をやります!」と言うと、「むり~~~」 給食の準備の時間には、男の子達は廊下で野球、、、 「めんどくさいし」 「や …
天才のたね 絵を描かずにじっとしていた男の子の「天才のたね」 2020年1月15日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 最近、育休中のお友だちが娘さんを連れて我が家に遊びにきました。 しばらく会っていない間に娘さんは立って歩くようになっていました。 …
天才のたね 放課の時間に1人で絵を描いていた女の子のこと 2020年1月10日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お母さんの訴え 「娘は3年生の頃いじめられていて、、、、」 初めて出会ったお母さんは、そう言って玄関先で泣き出しました。 崩壊したクラスの担任となって3週間、 …
子どもが教えてくれたこと 嘘を繰り返したり、友だちをいじめたりする子どもに出会った時に 2020年1月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 教師になったばかりの4月の学級開きの日、1年間一緒に過ごす子ども達を前にして「あれ?あの子とあの子、何だか変、、おかしいな、、」そう感じた …
自尊感情 いじめをしない心のブレーキ 2019年12月2日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 懸命に考えて、真剣に取り組むこと 友だちから連絡がありました。 「子どもが死にたいと言ったお母さんから相談されて、わたしはこう答えたのだけど、、、それで正しかったんだ …
ペンギン先生の実践 自分を責めることをやめたんです~「初任者君」との会話~ 2019年11月4日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 教員採用試験を合格し教員となった一年目の方々は、初任者研修を受けその後正式採用となります。わたしは「初任者君」が研修で校外へ行っている間の …