子ども達との物語 旅立ちの日を迎えて 2020年3月20日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 卒業式を間近に控えた時のこと 以前務めていた学校の校長先生に担任をしていた子ども達の卒業式に出席をしたい旨を申し出たところ、「混乱するので認められません」と断られました。 …
天才のたね ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~ 2020年2月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 本日は、国語教室の日。 子ども達と一緒にいると、いろんな出来事が展開していきます。 今から書くのは、国語教室の中でおきた、ほん …
心と対話と物語 生きているってことは、奇跡。 2020年2月20日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お友だちから「退院したらおしゃべりしたい」とメッセージがきました。「がんのステージ4」の診断を受け、手術を2回し、3日前に「経過観察」となったお友だちです。 昨年の春、彼女 …
子ども達との小さなお話し ありがとうの魔法 2020年2月7日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ありがとうの魔法① 「先生にいいことしたわけじゃないのに、なぜぼくに『ありがとう』って言うの」 まじまじとした顔で男の子が言いました。困っていた親友を手助けした彼に、 …
子ども達との小さなお話し ぼくを忘れないで 2019年9月5日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 新学期が始まり、列に並んで登下校する子ども達を見かけるようになると、必ず思い出すブラジル人の男の子がいます。彼との出会いは、3年生の頃。転校してきた彼が、わたしの担当する通学団の …
子ども達との小さなお話し 「怒り壺」に向かって気持ちを叫ぶ~アドラー心理学の「課題の分離」~ 2019年8月28日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「天才のたねのみつけ方」は、以前担任をしたR君と4年の歳月を経て再会した時に「先生は僕だけを特別視しなかった。みんな一人ひとりに、天才のた …
天才のたね きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから 2019年7月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お母さん、啖呵(たんか)を切る! 4月下旬、家庭訪問に訪れた時のことでした。 「初めまして、このたび担任になった、、、」 と自己紹介をしかけたわたしに …
子ども達との小さなお話し ふわふわとチクチク 2019年6月7日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子どもの想いを叶えたい いつも友だちとケンカになって、 「仲良くしたいのに、できないんだ!」 と、わたしに訴えた子どもがいました。 続きはこちら わ …
子ども達との物語 じっと見つめてみると~ある日の出来事~ 2019年5月23日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子ども達とじっと見つめてみると 1日小学校にいた、3回目の代打先生の日 給食の後に、全員で外掃除がありました。 校庭には、カラスのえんどう、クローバー、 …
子ども達との小さなお話し 今日のひとこま~お掃除中のケンカから~ 2019年4月24日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お掃除中の子ども達のケンカ 本日、代打により小学校に行きました。 掃除の時間中、 担任の先生が女子2人に聞かれて「いいよ」と答えた 先生用のホウキを、 …
子ども達との物語 先生、お兄ちゃんは本当にダメになっちゃうのな。 2019年3月13日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ご質問をいただきました 「先生、お兄ちゃんは本当にダメになっちゃうのかな。」 子どもが元気のない様子で聞きにきました。「どうし …
天才のたね 子ども達の成長を感じた3学期 2019年2月25日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 学級委員さんのスピーチ 3月になると、いつも思い出す子ども達とのエピソードがあります。3年生の3学期の始めに学級委員さんを決めることになりました。たくさんの立候補者の中から …
子ども達との小さなお話し 絶対にあやまらない子どもが変わった~「地蔵君」の喜びの花が咲く日まで~ 2018年9月27日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 絶対にあやまらない「地蔵君」との出会い 4年生のクラスの担任となった時に、 いがぐり頭の小柄な男の子に出会いました。 3 …
子ども達との小さなお話し ねちゃった春の遠足 2018年4月2日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「先生、もう明日が楽しみで楽しみでたまらない」 「楽しみで楽しみでたまらないのね」 「嬉しくってたまらないの」 4年生の春の遠足の前日の会話でした。 遠足当日の朝 い …
ぺんぎんのつぶやき ノーベル平和賞ユヌス博士のスピーチ 2018年3月24日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 君が自分で出来ることからまずしたらいい 一人一人みんな無限の力を持っているよ 自分自身が大きな能力を持っているよ 自分自身の大きな能力に気づかないのは恥です 世界を見る時も小さく見 …
子ども達との小さなお話し イヤだなぁと感じたときに~11才の女の子の智恵~ 2018年3月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 晴れわたった青空のようにスカッと爽やかな心の女の子に出会いました。 彼女がお友達とお話しをすると、お友達の心にも爽やかな風が通る模様。 …
子ども達との小さなお話し Mちゃんの笑顔 2018年3月7日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「子どもの世話はできません。あの子は全部、自分でできますから」 家庭訪問で初めて出会ったMちゃんのお母さんはそう言った。 小学校4年生を担任していた4月の終わりの頃だった。 …
子ども達との小さなお話し 学校の中は小さな社会 2017年9月30日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子ども達はそれぞれ、 生まれもった価値があって、 温かさや優しさの中で、 天才のたね(よさや才能)が育ったら、 苦手なことやできないことを、 素直に「助けて」と伝え合うこ …
子ども達との小さなお話し 優しさ一本、背負い投げ 2017年9月27日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 3年生3学期 2月頃のエピソード 3年生の年度途中に、 教員人生最大級の「飛び出し君(授業中、席に座っていられない子どものこと)」が、 転校してきた。 転校初日の1時間 …
子ども達との小さなお話し ミカンゼリーの分かち合い 2017年9月24日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 3年生3学期 給食の時間のエピソード 給食のデザートは、ミカンゼリー お休みの子の分があまっていた クラスのルールは ご馳走さまの10分前に 食べ終わった子でジャ …