子ども達との物語

優しさ一本、背負い投げ

3年生3学期 2月頃のエピソード

3年生の年度途中に、

教員人生最大級の「飛び出し君(授業中、席に座っていられない子どものこと)」が、

転校してきた。

転校初日の1時間目はある先生の授業

授業の始めの「お願いします」の挨拶の代わりに、

彼が発した言葉は、

「うるせ〜」「ババア」「ぶっ殺す」

そう言い放って教室から逃げ出した。

逃げ出した彼を追いかけて、

授業がされている隣の教室で黒板に絵を描いて過ごした。

2時間目は少人数の先生と2人で行う算数の授業…

「飛び出し君」は教室にいたものの、

相変わらずの態度に、

元体育会系パワフル先生が、

彼を凄い目つきで睨みつけ、

授業後に、私に掴みかかる様に言った。

「あいつの好きな様にさせとくの?折角ここまで来たクラスが、

あいつのせいで、メチャクチャにされる。」

とてもパワフルで年上の先生から凄まじい剣幕で怒鳴られた。

「彼には居場所が必要だから、排除はしません。

クラスに入れます。よい手立てを一緒に見つけていきましょう。」

と、震えた声でも言い返せたのは、

それまでに出逢った子ども達のナミダが私を支えてくれたから…

学校は、子ども達みんなの居場所だと考えていたから…

今、振り返るとあの時の私は、パワフル先生が私を怒鳴ったからこそ

自分が大切だと思うことは何かを自分で選ぶことができたんだと思う。

その日から約5ヶ月

パワフル先生のお誕生日に、

子ども達とサプライズを計画。

算数の授業の「お願いします」のあいさつの後、

「飛び出し君」がニコニコと、

教室の前に出てきて指揮をして、

クラスみんなで歌った曲は、

「ありがとうの花」

ありがというっていったら♪

みんながわらってる♪

そのかおがうれしくて♪

なんどもありがとう♪

~途中略~

ぼくらのゆめはみんなと♪

いっしょにうたうこと♪

あったかい手をつなぎ♪

みんなでうたうこと♪

それを黙って聞いていた。

パワフル先生の目にナミダがキラリ

曲が終わった後に一言、

「本当に、ありがとうって思っていたら嬉しいわ」

と、強がる先生に、

子ども達と私が笑顔で応える。

「飛びだし君」が転校してきた1日目

パワフル先生が怒鳴った時に、

「飛びだし君」にも居場所を創る!と覚悟を決めて、

ぐっと、ふんばってよかったな。

子ども達と一緒にふんばってよかったな。

正直、この日を迎えるまでに体育系パワフル先生には、

子ども達との信頼感を大切にする関わり方がなかなか理解されず

職員室でもいろいろ言われて、そちらの方が

教室内での「飛びだし君」対応よりストレスで、

パワフル先生の「飛びだし君=ダメな子!」の思い込みを取り払うことは、

けっこうな苦労でした。

子ども達と一緒に「飛びだし君」とみんなと

どうしたらいい関係で過ごせるかを話し合い

聴き合うことは本当に楽しかったのにね。

だから、ここは、

にっこり笑顔で優しさ一本、背負いなげの気分、エイ!

Photo by Emmy

ABOUT ME
ペンギン先生
ペンギン先生 愛知県在住。元小学校教員。 学級崩壊のクラスを受け持ち、「面倒くさいし」「やりたくないし」「出来ないし」という子ども集団を目の前にして、「何とかしたい」「道を拓きたい」と懸命に試みていたあの頃の私を思い出しながら書いています。 自己肯定感の低い子ども達や家族の心の闇に直面し、「子ども達一人ひとりに、必ず1つは『天才のたね』がある!」「温かな家族のようなクラスにしたい!」という想いを心の灯火に、試行錯誤しながらも課題に1つ1つ取り組み、全国平均76%よりも低かった子ども達の自己肯定感が担任していたクラスでは97%へと向上しました。 このブログを通じて、子供達の可能性を信じる気持ちが波紋のように大人たちに広がることを願っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です