天才のたね 白い羊たちと黒い羊、そして怪傑ゾロ 2020年12月31日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子どもの国 むかしむかしあるところに 子どもの国がありました。 その子どもの国は、 かつて周りの大人達の「ダメだ!ダメ!」という否定の嵐によって …
天才のたね 大きなぶなの木に座って〜いと美味しいは愛おしい〜 2020年11月13日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ユネスコ食文化創造都市 山形県鶴岡市にて 「キャラメルにくるみ、それだけでもう捕まえられてしまうのに、キャラメルの味がほろ苦い。わた …
天才のたね 人の中にいて感じる孤独 2020年11月8日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 We are all alone 先日、知らない方々が多く集まる会に参加しました。この会の中に、数ヶ月前にお子さんを亡くされた方が参加されていました。農園を背景にサックスの …
天才のたね 青い空の下にいるわたしより~絵本「だいすきな先生へ」を読んで~ 2020年5月19日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 手元に届いた一冊の絵本 先月の初め(2020年4月)、一冊の絵本がわたしの手元に届きました。 おちつきがなくてこまったことばか …
天才のたね 「ぼくを探しに」を読んだ子ども達の語ったこととソクラテス 2020年3月11日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「今日は、この本でやりたい!」 「今日は、この本でやりたい!」 国語教室に入ってくるなり、男の子が差し出した本はこちら。 …
天才のたね 今できることは何?~「新型コロナウィルス 今知りたいこと」より~ 2020年3月2日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 2月27日の夜、翌日の28日を最終日とし、3月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休 …
天才のたね 絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話 2020年2月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 1年生から6年生までの子ども達と一緒に 「はらぺこあおむし」「注文の多い料理店」 「100万回生きたねこ」などの絵本で 国語遊びをしました。 「はらぺこあ …
天才のたね ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~ 2020年2月22日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 本日は、国語教室の日。 子ども達と一緒にいると、いろんな出来事が展開していきます。 今から書くのは、国語教室の中でおきた、ほん …
天才のたね 絵本「おやおやじゅくへようこそ」~ペンギン先生の国語教室~ 2020年2月14日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 自分を大切に思う気持ち あるがままの自分を認め、受け入れ大切な存在として 尊重する感情を基本的自尊感情といいます。 他者 …
天才のたね 絵を描かずにじっとしていた男の子の「天才のたね」 2020年1月15日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 最近、育休中のお友だちが娘さんを連れて我が家に遊びにきました。 しばらく会っていない間に娘さんは立って歩くようになっていました。 …
天才のたね 放課の時間に1人で絵を描いていた女の子のこと 2020年1月10日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お母さんの訴え 「娘は3年生の頃いじめられていて、、、、」 初めて出会ったお母さんは、そう言って玄関先で泣き出しました。 崩壊したクラスの担任となって3週間、 …
天才のたね choose joy~喜びから生きる~ 2019年10月28日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「今日ひらめくことで、今日も誰かを幸せにできたり、笑顔にできたりしたらいいな」 昨年、淡路島にご一緒した長野県千曲市に住むリンゴ農家さんからのメッセージが目に飛び込んできま …
天才のたね 「言うことを聞かない」子ども達とのとびっきりの幸せ~何を変えて、世界を変えるか~ 2019年10月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ずっと不思議だったこと わたしは、ずっと不思議でした。 なぜアメとムチ系賞罰指導をする教師のもとで、子ども達の行動は揃っていて …
天才のたね 「出来ない子」だと判断し諦めてしまう前に 2019年10月3日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「ん?」と感じた時 4月から新任の先生の授業の後補充をしています。 後補充というのは、新任の先生が研修で不在の時間に替わりに授業をすることです。 初めての後補充 …
飛び出し君 パワフル先生のナミダ~「飛び出し君」が赦したからこそ~ 2019年9月18日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 体育会系パワフル先生が「飛び出し君」に初めて出会ったのは、「飛び出し君」が転校してきた日の2時間目のことでした。初めて出会った「飛び出し君 …
授業の工夫 ミスが多い先生のためのアレルギー対応~赤信号・青信号作戦~ 2019年8月31日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 実はわたし、、、 「天才のたねのみつけ方」にようこそ。ぺんぎん先生です。(1回やってみたかったこの出だし笑) 8月のお盆に、親 …
天才のたね 読書感想文WS~ぼくは一生忘れないし、ずっと忘れたくない~ 2019年7月28日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 読書感想文WSとは 夏休みの宿題の中で、読書感想文に苦手意識をもつ子どもはとても多いです。 実際に、小学校教員時代、宿題として …
天才のたね 「ソトカサ~あそびのがっこう~」での子ども達のつぶやき 2019年7月25日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 「ソトカサ~あそびのがっこう~」とは ▶︎ ソトカサ(soto casa)とは・・・ ホッと一息ついて元気になれる、外 …
天才のたね 友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能 2019年7月21日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 はじめに 「ある」ものを「ダメだ」と否定したり、 「ある」ものを「ない」と隠したりするよりも、 「ある」ものは「ある」と認めることで、 子どもの才能が開花 …
天才のたね きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから 2019年7月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お母さん、啖呵(たんか)を切る! 4月下旬、家庭訪問に訪れた時のことでした。 「初めまして、このたび担任になった、、、」 と自己紹介をしかけたわたしに …