ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ペンギン先生
子ども達との物語

放課の時間に1人で絵を描いていた女の子のこと

2020年1月10日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
お母さんの訴え 「娘は3年生の頃いじめられていて、、、、」 初めて出会ったお母さんは、そう言って玄関先で泣き出しました。 崩壊したクラスの担任となって3週間、  …
ペンギン先生の実践

嘘を繰り返したり、友だちをいじめたりする子どもに出会った時に

2020年1月9日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
教師になったばかりの4月の学級開きの日、1年間一緒に過ごす子ども達を前にして「あれ?あの子とあの子、何だか変、、おかしいな、、」そう感じた …
ペンギン先生の実践

いじめをしない心のブレーキ~懸命に考えて、真剣に取り組んだこと~

2019年12月2日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
懸命に考えて、真剣に取り組むこと 友だちから連絡がありました。 「子どもが死にたいと言ったお母さんから相談されて、わたしはこう …
ペンギン先生の実践

「ソトカサ~あそびのがっこう~」とは?

2019年11月17日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
おかげさまで9回目 ホッと一息ついて元気になれる、 外(野外)にいても家にいるように心自由でいられる、 安心できる場所 自然に触れながら、 人と関わ …
ペンギン先生の実践

自分を責めることをやめたんです~「初任者君」との会話~

2019年11月4日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
教員採用試験を合格し教員となった一年目の方々は、初任者研修を受けその後正式採用となります。わたしは「初任者君」が研修で校外へ行っている間の …
天才のたね

choose joy~喜びから生きる~

2019年10月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「今日ひらめくことで、今日も誰かを幸せにできたり、笑顔にできたりしたらいいな」 昨年、淡路島にご一緒した長野県千曲市に住むリンゴ農家さんからのメッセージが目に飛び込んできま …
ペンギン先生の実践

メッセージをいただきました!

2019年10月19日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
先日、こちらの記事を投稿いたしました。 読む人達全てに、外的コントロールから子ども達を解放し 温かな関わり方をする事で、思い通りにならなくてもとびっきりの幸せがあるんだよ!ってい …
天才のたね

「言うことを聞かない」子ども達とのとびっきりの幸せ~何を変えて、世界を変えるか~

2019年10月9日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ずっと不思議だったこと わたしは、ずっと不思議でした。 なぜアメとムチ系賞罰指導をする教師のもとで、子ども達の行動は揃っていて …
天才のたね

「出来ない子」だと判断し諦めてしまう前に

2019年10月3日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「ん?」と感じた時 4月から新任の先生の授業の後補充をしています。 後補充というのは、新任の先生が研修で不在の時間に替わりに授業をすることです。 初めての後補充 …
天才のたね

パワフル先生のナミダ~「飛び出し君」が赦したからこそ~

2019年9月18日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
体育会系パワフル先生が「飛び出し君」に初めて出会ったのは、「飛び出し君」が転校してきた日の2時間目のことでした。初めて出会った「飛び出し君 …
子ども達との物語

ぼくを忘れないで

2019年9月5日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
新学期が始まり、列に並んで登下校する子ども達を見かけるようになると、必ず思い出すブラジル人の男の子がいます。彼との出会いは、3年生の頃。転校してきた彼が、わたしの担当する通学団の …
天才のたね

ミスが多い先生のためのアレルギー対応~赤信号・青信号作戦~

2019年8月31日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
実はわたし、、、 「天才のたねのみつけ方」にようこそ。ぺんぎん先生です。(1回やってみたかったこの出だし笑) 8月のお盆に、親 …
子ども達との物語

「怒り壺」に向かって気持ちを叫ぶ~アドラー心理学の「課題の分離」~

2019年8月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「天才のたねのみつけ方」は、以前担任をしたR君と4年の歳月を経て再会した時に「先生は僕だけを特別視しなかった。みんな一人ひとりに、天才のた …
天才のたね

読書感想文WS~ぼくは一生忘れないし、ずっと忘れたくない~

2019年7月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
読書感想文WSとは 夏休みの宿題の中で、読書感想文に苦手意識をもつ子どもはとても多いです。 実際に、小学校教員時代、宿題として …
天才のたね

「ソトカサ~あそびのがっこう~」での子ども達のつぶやき

2019年7月25日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「ソトカサ~あそびのがっこう~」とは ▶︎ ソトカサ(soto casa)とは・・・ ホッと一息ついて元気になれる、外 …
天才のたね

友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能

2019年7月21日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
はじめに 「ある」ものを「ダメだ」と否定したり、 「ある」ものを「ない」と隠したりするよりも、 「ある」ものは「ある」と認めることで、 子どもの才能が開花 …
天才のたね

きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから

2019年7月9日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
お母さん、啖呵(たんか)を切る! 4月下旬、家庭訪問に訪れた時のことでした。 「初めまして、このたび担任になった、、、」 と自己紹介をしかけたわたしに …
ペンギン先生の実践

物をかくす子ども達が教えてくれたこと

2019年7月8日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
物をかくした子どもへの具体的対応 「先生、机の上にあったぼくの筆箱がありません」 心配そうな表情をうかべる子どもからの訴えに、 「クゥ~~~、この作業をやり終え …
天才のたね

「小さな映画上映会」を開催して~始まりはいつも心が動かされたことから~

2019年6月17日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
わたしの中の真実 何かを始めるときは本当に自分が感じたこと真実、心を動かされたことそこから出発することが大切そしてたとえ小さなことで …
ペンギン先生の実践

暴力をしたり暴言を吐いたりする子どもに出会った時に

2019年6月17日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ご質問をいただきました クラスに、席に座れなかったり、私に対して死ね!オマエ!俺は死ぬ!を連呼したり、友達の邪魔をしたりする子がいま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
ペンギン先生(たかはしあやお)
ペンギン先生(たかはし あやお) 愛知県在住。元小学校教員。 学級崩壊のクラスを受け持ち、子ども達を目の前にして何をしたらいいのか、どう理解したらいいのか分からずとても困っていたあの頃の私を思い出しながら書いています。 自己肯定感の低い子ども達や家族の心の闇に直面し、 試行錯誤しながらも課題に1つ1つ取り組み、全国平均76%よりも低かった子ども達の自己肯定感が97%へと向上しました。 このブログを通じて、子供達の可能性を信じる気持ちが波紋のように大人たちに広がることを願って。
\ Follow me /
最近のコメント
  • やっと自分がわかる♪HSPのお話し会 に まみ より
  • 教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~ に 一姫二太郎ママ より
  • 友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能 に ぼん より
  • きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから に 加藤尚美 より
  • 危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~ に 加藤尚美 より
記事ランキング
  • 1

    教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~

    39479 view
  • 2

    物をかくす子ども達が教えてくれたこと

    28133 view
  • 3

    暴力をしたり暴言を吐いたりする子どもに出会った時に

    10618 view
  • 4

    人生の喜びとは何か、そしてその喜びはどこにあるのか

    7674 view
  • 5

    危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~

    6903 view
  • 6

    基本的自尊感情とは、自分を大切に思う気持ちのこと

    6805 view
  • 7

    学級崩壊したクラスを再生する~愛おしいを育む居場所~

    5180 view
  • 8

    教室を飛び出す子どもが変わった~「飛び出し君」の春風~

    3973 view
  • 9

    イライラケンカを乗り越える~子ども達の再生と成長~

    3770 view
  • 10

    モンスターママとの日々~火を噴く「怪獣母さん」と魔法~

    3717 view
最近の投稿
  • ぼくの秘密基地、その後

  • 友だちの死

  • 陽だまりの中に咲いた小さな野の花

  • 人の中にいて感じる孤独

  • 絵本「だいすきな先生へ」を読んで

  • 「愛でいけるやん~宮田運輸のひらく道~」~やるか、やめるか、はたまた第3の道か~

  • 小さな国語教室~子ども達の語ったこととソクラテス~

  • 絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話

  • ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~

  • 生きているってことは、奇跡。

カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
  • HOME
  • 投稿者:ペンギン先生
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
プライバシーポリシー 2015–2025  ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」