ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ペンギン先生
ペンギンのお庭

ぼくの秘密基地、その後

2022年7月29日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
秘密基地を作った男の子に出会いました。 男の子の気持ちを聞いたときに 「今は言いたくない」と 涙を浮かべていた彼のことが ずっと気になっていました。  …
ペンギンのお庭

友だちの死

2022年7月29日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
大学生の頃、ブラジル留学から帰国したわたしは 「格差社会や貧困の原因は教育  ブラジルの子ども達の識字率を上げたい」と考え、 大学院の進学を目指していた。  …
ペンギンのお庭

陽だまりの中に咲いた小さな野の花

2021年4月11日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
先日、誕生日を迎えたわたしは、以前担任をした子どものお母さんにふと再会したくなり、ご夫婦で営む焼き鳥屋を訪れることにしました。10人も座れば満席のお店を、わたしが担任をしていた頃 …
ペンギンのお庭

人の中にいて感じる孤独

2020年11月8日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
We are all alone 先日、知らない方々が多く集まる会に参加しました。この会の中に、数ヶ月前にお子さんを亡くされた方が参加されていました。農園を背景にサックスの …
ペンギンのお庭

絵本「だいすきな先生へ」を読んで

2020年5月19日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
手元に届いた一冊の絵本 先月の初め(2020年4月)、一冊の絵本がわたしの手元に届きました。 おちつきがなくてこまったことばかりするせいとだった女の子が先生とのすばら …
ペンギンのお庭

「愛でいけるやん~宮田運輸のひらく道~」~やるか、やめるか、はたまた第3の道か~

2020年3月24日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
3月28日までの期間限定配信 ドキュメンタリー映画「愛でいけるやん~宮田運輸がひらく道~」と 宮田運輸の宮田博文社長、中務貴史 …
天才のたね

小さな国語教室~子ども達の語ったこととソクラテス~

2020年3月11日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「今日は、この本でやりたい!」 「今日は、この本でやりたい!」 国語教室に入ってくるなり、男の子が差し出した本はこちら。  …
天才のたね

絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話

2020年2月22日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
1年生から6年生までの子ども達と一緒に 「はらぺこあおむし」「注文の多い料理店」 「100万回生きたねこ」などの絵本で 国語遊びをしました。 「はらぺこあ …
子ども達との物語

ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~

2020年2月22日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
本日は、国語教室の日。 子ども達と一緒にいると、いろんな出来事が展開していきます。 今から書くのは、国語教室の中でおきた、ほん …
ペンギンのお庭

生きているってことは、奇跡。

2020年2月20日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
お友だちから「退院したらおしゃべりしたい」とメッセージがきました。「がんのステージ4」の診断を受け、手術を2回し、3日前に「経過観察」となったお友だちです。 昨年の春、彼女 …
天才のたね

わちゃわちゃ会議~試行錯誤が育む力~

2020年2月18日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
何かが変だ! 4月、給食スタートの頃のお話しです。 給食当番の子ども達が、給食ワゴンから配膳台に食缶を運ぶ準備をしていました。給食の準備をして3年目の子ども達です。「 …
天才のたね

小さな国語教室~絵本「おやおやじゅくへようこそ」を読んで~

2020年2月14日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
2019年夏休み、受験競争激戦区で 国語教室を開催する機会をいただきました。 小さな頃から比較や競争の世界にいる 子ども …
ペンギンのお庭

おばあちゃんからの友チョコ

2020年2月13日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
名古屋の真ん中、丸の内のマンションに住んでいた頃のこと 隣の部屋に80歳をゆうに過ぎたおばあちゃんが引っ越してきました。 おばあちゃんの1人暮らしが気になったわたしは …
ペンギン先生の実践

ペンギン先生のストレス対処法

2020年2月11日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
真面目で優しい人ほど陥りやすい負のループ 懸命にやっているのに上手くいかないことばかり。 目の前の大切な人に優しく接したいのに辛くあたってしまう。 そのたびに落 …
子ども達との物語

ありがとうの魔法

2020年2月7日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ありがとうの魔法① 「先生にいいことしたわけじゃないのに、なぜぼくに『ありがとう』って言うの」 まじまじとした顔で男の子が言いました。困っていた親友を手助けした彼に、 …
ペンギン先生の実践

幸せへの鍵~子どもと温かな関係を築く7つの習慣~

2020年2月5日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
言葉がけを変える 先日わたしに、「ヒントをもらいたくなるくらい、(子どもへの)言葉がけが嫌になることがある」ということを打ち明けてく …
ペンギン先生の実践

教室で「話せない」子どもに出会った時に~場面緘黙の子どもへの対応~

2020年1月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
外国籍の男の子との出会い 外国籍の子ども達に日本語を教えていた頃のことです。日本語教室の中では元気よくおしゃべりをするのに、母学級に …
ペンギン先生の実践

閉じられていた心の扉が開くとき

2020年1月22日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
崩壊したクラスの担任となった4月 「授業をやります!」と言うと、「むり~~~」 給食の準備の時間には、男の子達は廊下で野球、、、 「めんどくさいし」 「や …
ペンギンのお庭

優先順位を変える時~心が元気を失ったら~

2020年1月20日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
先生になった時、「忙しい」という言葉は使わないぞ!と決めました。 「忙しい」は、「りっしんべん(心の意味)」に「亡くす」と書きます。心を亡くしたら子どもに関わることはできな …
天才のたね

絵を描かずにじっとしていた男の子の「天才のたね」

2020年1月15日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
最近、育休中のお友だちが娘さんを連れて我が家に遊びにきました。 しばらく会っていない間に娘さんは立って歩くようになっていました。  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
ペンギン先生(たかはしあやお)
ペンギン先生(たかはし あやお) 愛知県在住。元小学校教員。 学級崩壊のクラスを受け持ち、子ども達を目の前にして何をしたらいいのか、どう理解したらいいのか分からずとても困っていたあの頃の私を思い出しながら書いています。 自己肯定感の低い子ども達や家族の心の闇に直面し、 試行錯誤しながらも課題に1つ1つ取り組み、全国平均76%よりも低かった子ども達の自己肯定感が97%へと向上しました。 このブログを通じて、子供達の可能性を信じる気持ちが波紋のように大人たちに広がることを願って。
\ Follow me /
最近のコメント
  • やっと自分がわかる♪HSPのお話し会 に まみ より
  • 教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~ に 一姫二太郎ママ より
  • 友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能 に ぼん より
  • きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから に 加藤尚美 より
  • 危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~ に 加藤尚美 より
記事ランキング
  • 1

    教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~

    39492 view
  • 2

    物をかくす子ども達が教えてくれたこと

    28142 view
  • 3

    暴力をしたり暴言を吐いたりする子どもに出会った時に

    10618 view
  • 4

    人生の喜びとは何か、そしてその喜びはどこにあるのか

    7674 view
  • 5

    危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~

    6904 view
  • 6

    基本的自尊感情とは、自分を大切に思う気持ちのこと

    6809 view
  • 7

    学級崩壊したクラスを再生する~愛おしいを育む居場所~

    5181 view
  • 8

    教室を飛び出す子どもが変わった~「飛び出し君」の春風~

    3973 view
  • 9

    イライラケンカを乗り越える~子ども達の再生と成長~

    3770 view
  • 10

    モンスターママとの日々~火を噴く「怪獣母さん」と魔法~

    3717 view
最近の投稿
  • ぼくの秘密基地、その後

  • 友だちの死

  • 陽だまりの中に咲いた小さな野の花

  • 人の中にいて感じる孤独

  • 絵本「だいすきな先生へ」を読んで

  • 「愛でいけるやん~宮田運輸のひらく道~」~やるか、やめるか、はたまた第3の道か~

  • 小さな国語教室~子ども達の語ったこととソクラテス~

  • 絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話

  • ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~

  • 生きているってことは、奇跡。

カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
  • HOME
  • 投稿者:ペンギン先生
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
プライバシーポリシー 2015–2025  ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」