ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ペンギン先生
天才のたね

子ども達には、「いいとこメガネ」と「信じているベクトル」

2019年6月16日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
小学生の頃に 多分、わたしが小学生の頃の記憶だと思います。 帰りの会に「今日の反省」コーナーがあって、 子どもが手をあげ …
天才のたね

まねして、学ぶ「ソトカサ~あそびのがっこう~」

2019年6月10日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
2019年6月9日(日)  「ソトカサ~あそびのがっこう~」を開催しました。 雨ソトカサとなりました。 キャンプインスト …
天才のたね

可能性を広げる言葉

2019年6月8日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
フレッシュハーブ 5月に名古屋星ヶ丘で開催されたイベントで、 料理研究家で愛知伝統野菜保存会会長 田中稔先生のフレッシュハーブを購入しました。 その頃、仕 …
子ども達との物語

ふわふわとチクチク

2019年6月7日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
子どもの想いを叶えたい いつも友だちとケンカになって、 「仲良くしたいのに、できないんだ!」 と、わたしに訴えた子どもがいました。 続きはこちら わ …
ペンギン先生の実践

ご質問にお答えします~自尊感情尺度 SOBA-SET~

2019年6月6日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ご質問がありました 前回投稿した 「危うさを抱える『頑張り屋のいい子』~Sbタイプの子ども達~」の記事を 読まれた方から …
ペンギン先生の実践

危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~

2019年6月3日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「頑張り屋のいい子」に気づくきっかけ 教師になった頃のことです。 担任をしていたクラスの女の子が わたしの前で泣きながら …
天才のたね

ソトカサ~あそびのがっこう~

2019年6月1日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
▶︎ ソトカサ(soto casa)とは・・・ ホッと一息ついて元気になれる、外(野外)にいても家にいるように心自由でいられる、安心できる場所を作っていきます。  …
ペンギン先生の実践

「ありがとう」から始まる出会い~新学期編~

2019年5月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「ありがとう」から始まる支援 2019年5月26日名古屋で開催された 「発達が気になる子の応援支援 ~子どもの見方を変えて味方になろう~」 個性を大事にす …
子ども達との物語

じっと見つめてみると~ある日の出来事~

2019年5月23日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
子ども達とじっと見つめてみると 1日小学校にいた、3回目の代打先生の日 給食の後に、全員で外掃除がありました。 校庭には、カラスのえんどう、クローバー、  …
天才のたね

不機嫌な人や怒ってばかりいる人の本音

2019年5月21日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ネガティブな感情の中にある宝物 ネガティブな感情の向き合い方や ネガティブな感情をばらまく人への対応を知っているかどうかで 日々の幸福度が変わるかもという出来事 …
天才のたね

ソトカサ~あそびのがっこう~

2019年5月20日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
2019年5月18日「ソトカサ~あそびのがっこう~」 ワンディキャンプを開催しました。 すると!あそびの天才が出現しました!(詳しくは③へ) 「ソトカサ …
天才のたね

ぼくの秘密基地~2019子育て万博スピーカー編~

2019年5月15日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
スピーカーに挑戦いたしました! 5月12日母の日に、「2019子育て万博」が アンフォーレ安城で開催されました。 今回は …
ペンギン先生の実践

忙しい先生にお願いする際の伝え方のコツ~4月・5月に不安定になる子どものママが試みたこと~

2019年5月5日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
新学期の不安 新しいクラス・新しい担任の先生に変わる4月、5月に いつもきまって不安定になって 家庭で荒れる小学校6年生 …
天才のたね

日常こそが尊くて、日常こそが愛おしい

2019年4月28日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
お誕生日の日に わたしの誕生日の日のことです。 「せっかくだからレストランにでも食べにいくか?」 と、誘ってくれたまこちゃん(夫)に 「我が家でのんびりと …
子ども達との物語

今日のひとこま~お掃除中のケンカから~

2019年4月24日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
お掃除中の子ども達のケンカ 本日、代打により小学校に行きました。 掃除の時間中、 担任の先生が女子2人に聞かれて「いいよ」と答えた 先生用のホウキを、  …
天才のたね

今「ある」ものから創る世界~キューバへの旅~

2019年4月22日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
キューバとは 2017年3月、キューバを訪れました。 街で出会った子ども達 首都 ハバナ クラシックカーが観光客を乗せて街を走っています。 街を歩い …
ペンギン先生の実践

「ノートを書こうとしない」子どもが教えてくれたこと

2019年4月18日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
ノートを書こうとしない子ども達の存在に気づく 先日、田舎の小さな小学校で 5年生の子ども達に算数の授業をしました。 「立 …
天才のたね

ソトカサ~お茶会~

2019年4月14日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
2019年4月14日 「ソトカサ~お茶会~」開催しました。 「ソトカサ~あそびの学校」雨天により中止決定 楽しみにしてみえた方々、本当にごめんなさい。 「ソトカ …
ペンギン先生の実践

「不登校傾向」の子ども達の言葉にならない想いと、本当の言葉をなげかけられる時

2019年4月12日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
「不登校傾向」の子どもに初めて出会う わたしが「不登校傾向」の子どもに初めて出会ったのは 小学校3年生を担任していた頃のことで …
ペンギン先生の実践

アメとムチにはぺんぎんパンチ~「裸の王様」がっこう編~

2019年4月11日 ペンギン先生
http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」
若い先生の涙 秋の学習発表会を控え(ひかえ)、 慌ただしく準備をしていた頃のことです。 夜、静まった学校の中を教室に向か …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
ペンギン先生(たかはしあやお)
ペンギン先生(たかはし あやお) 愛知県在住。元小学校教員。 学級崩壊のクラスを受け持ち、子ども達を目の前にして何をしたらいいのか、どう理解したらいいのか分からずとても困っていたあの頃の私を思い出しながら書いています。 自己肯定感の低い子ども達や家族の心の闇に直面し、 試行錯誤しながらも課題に1つ1つ取り組み、全国平均76%よりも低かった子ども達の自己肯定感が97%へと向上しました。 このブログを通じて、子供達の可能性を信じる気持ちが波紋のように大人たちに広がることを願って。
\ Follow me /
最近のコメント
  • やっと自分がわかる♪HSPのお話し会 に まみ より
  • 教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~ に 一姫二太郎ママ より
  • 友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能 に ぼん より
  • きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから に 加藤尚美 より
  • 危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~ に 加藤尚美 より
記事ランキング
  • 1

    教室を飛び出す子どもが変わった~具体的な対応策~

    39492 view
  • 2

    物をかくす子ども達が教えてくれたこと

    28142 view
  • 3

    暴力をしたり暴言を吐いたりする子どもに出会った時に

    10618 view
  • 4

    人生の喜びとは何か、そしてその喜びはどこにあるのか

    7674 view
  • 5

    危うさを抱える「頑張り屋のいい子」~Sbタイプの子どもたち~

    6904 view
  • 6

    基本的自尊感情とは、自分を大切に思う気持ちのこと

    6809 view
  • 7

    学級崩壊したクラスを再生する~愛おしいを育む居場所~

    5181 view
  • 8

    教室を飛び出す子どもが変わった~「飛び出し君」の春風~

    3973 view
  • 9

    イライラケンカを乗り越える~子ども達の再生と成長~

    3770 view
  • 10

    モンスターママとの日々~火を噴く「怪獣母さん」と魔法~

    3717 view
最近の投稿
  • ぼくの秘密基地、その後

  • 友だちの死

  • 陽だまりの中に咲いた小さな野の花

  • 人の中にいて感じる孤独

  • 絵本「だいすきな先生へ」を読んで

  • 「愛でいけるやん~宮田運輸のひらく道~」~やるか、やめるか、はたまた第3の道か~

  • 小さな国語教室~子ども達の語ったこととソクラテス~

  • 絵本「100万回生きたねこ」と子どもとの対話

  • ごめんなさいの代わりに~国語教室でのひとこま~

  • 生きているってことは、奇跡。

カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
  • HOME
  • 投稿者:ペンギン先生
タグ
優しさ 天才のたね 思いやり
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
カテゴリー
  • ペンギンのお庭
  • 子ども達との物語
  • ペンギン先生の実践
    • 天才のたね
プライバシーポリシー 2015–2025  ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」