天才のたね

ネガティブな行動の中からも見つかる「天才のたね」~幸せになるGIFT~

今回は、お友達の物を盗って壊すからという理由で

周りの子ども達から嫌われていた子どものお話です。

先日、戸隠奥社へ早朝参拝に行った

朝の3時半頃

夜明け前の闇の中

約2㎞の参道を

足元を一歩一歩確かめながら歩く

奥社に着いた頃

朝日が昇り,

視界が広がった

帰り道の参道は

力強く立つ木々

清らかな水の流れ

らせんを描くようにそよぐ風

命の息吹を奏でる野花や若葉

光の中で

美しさが満ちあふれた世界を見渡し

魂が喜ぶ瞬間(とき)となった

暗闇の中だと気づかなかった

既にそこにある命の輝きに気づいた瞬間だった

今朝、ふと以前担任をした男の子のことを思い出した

ADHDの診断を受けていた彼は

衝動的に友だちの物を盗り壊してしまう癖があり

周りの子ども達から

「大切な物を壊す子」として嫌われていた

そんな彼の癖をどう直すか試行錯誤していた中で

彼にとって1番よかった方法は

「落とし物直し係」に任命したことだった

物への好奇心が強いこと

そして、

「物を分解し壊してきた彼には

物を組み立てて直す才能があるかもしれない…」

とひらめいたのだ

落とし物を拾って

壊れた箇所を直し

それを友だちに届ける

すると

友だちが笑顔で「ありがとう」と言った

「壊れた物を直す」という「天才のたね」が発芽した頃

「おれは、今、崖を這い上がり

何とか淵に居させてもらっている」

と言っていた彼は

友だちの「ありがとう」が彼の喜びとなり

自ら「落とし物直し係」をずっと続けた

そんな彼の努力を周りの子ども達は認め始め

一緒に遊ぶ子ども達がふえ、

翌年彼は、学級委員に選ばれていた

一見ネガティブな行動や感情の中にも

「才能」や「大切にしたいこと」という

宝物が隠れている

否定したり、無視をしたりしないで

光を向けて

「何かな」「天才のたねかな」とじっと見つめると見つかる

幸せになるGIFT

(Photo by Emmy)

ABOUT ME
ペンギン先生
ペンギン先生 愛知県在住。元小学校教員。 学級崩壊のクラスを受け持ち、「面倒くさいし」「やりたくないし」「出来ないし」という子ども集団を目の前にして、「何とかしたい」「道を拓きたい」と懸命に試みていたあの頃の私を思い出しながら書いています。 自己肯定感の低い子ども達や家族の心の闇に直面し、「子ども達一人ひとりに、必ず1つは『天才のたね』がある!」「温かな家族のようなクラスにしたい!」という想いを心の灯火に、試行錯誤しながらも課題に1つ1つ取り組み、全国平均76%よりも低かった子ども達の自己肯定感が担任していたクラスでは97%へと向上しました。 このブログを通じて、子供達の可能性を信じる気持ちが波紋のように大人たちに広がることを願っています。