ペンギン先生の実践 自分を責めることをやめたんです~「初任者君」との会話~ 2019年11月4日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 教員採用試験を合格し教員となった一年目の方々は、初任者研修を受けその後正式採用となります。わたしは「初任者君」が研修で校外へ行っている間の …
天才のたね 友だちの物を盗って壊していた子どもに潜む才能 2019年7月21日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 はじめに 「ある」ものを「ダメだ」と否定したり、 「ある」ものを「ない」と隠したりするよりも、 「ある」ものは「ある」と認めることで、 子どもの才能が開花 …
天才のたね 漢字が苦手な子どもに、適切な学び方をさがす(後編) 2019年2月27日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 漢字テストが大嫌い!!! 「漢字テストが大嫌い!!!!」だって「遊びたい放課に再テストをするから。」だから「漢字テストを一回で合格し …
子ども達との小さなお話し 絶対にあやまらない子どもが変わった~「地蔵君」の喜びの花が咲く日まで~ 2018年9月27日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 絶対にあやまらない「地蔵君」との出会い 4年生のクラスの担任となった時に、 いがぐり頭の小柄な男の子に出会いました。 3 …
天才のたね ネガティブな行動の中からも見つかる「天才のたね」~幸せになるGIFT~ 2017年7月25日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 今回は、お友達の物を盗って壊すからという理由で 周りの子ども達から嫌われていた子どものお話です。 先日、戸隠奥社へ早朝参拝に行った 朝 …
天才のたね 鉛筆をもたない子どもが変わった~プラスのスパイラル~ 2017年7月25日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 やる気が全くない子 前担任からの引き継ぎに、 そう書かれていた彼と 4年生の時に出逢った 真夏の動物園の白クマの様に 机にグダっと …