心と対話と物語 生きているってことは、奇跡。 2020年2月20日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お友だちから「退院したらおしゃべりしたい」とメッセージがきました。「がんのステージ4」の診断を受け、手術を2回し、3日前に「経過観察」となったお友だちです。 昨年の春、彼女 …
天才のたね きっと周りの人達に喜ばれる存在になりますから 2019年7月9日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 お母さん、啖呵(たんか)を切る! 4月下旬、家庭訪問に訪れた時のことでした。 「初めまして、このたび担任になった、、、」 と自己紹介をしかけたわたしに …
子ども達との物語 じっと見つめてみると~ある日の出来事~ 2019年5月23日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 子ども達とじっと見つめてみると 1日小学校にいた、3回目の代打先生の日 給食の後に、全員で外掃除がありました。 校庭には、カラスのえんどう、クローバー、 …
子ども達との物語 先生、お兄ちゃんは本当にダメになっちゃうのな。 2019年3月13日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 ご質問をいただきました 「先生、お兄ちゃんは本当にダメになっちゃうのかな。」 子どもが元気のない様子で聞きにきました。「どうし …
ぺんぎんのつぶやき ノーベル平和賞ユヌス博士のスピーチ 2018年3月24日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 君が自分で出来ることからまずしたらいい 一人一人みんな無限の力を持っているよ 自分自身が大きな能力を持っているよ 自分自身の大きな能力に気づかないのは恥です 世界を見る時も小さく見 …
ぺんぎんのつぶやき いいなと感じたら、先ずやってみたらいい 2016年2月11日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 今からちょうど1年前 職場の人間関係に悩んでいた時に 「人の心には闇がある」と書かれた本を読んで、 この言葉を書いた作家の方の 講演会に参加しました。 そこでの話は、 …
ぺんぎんのつぶやき 大失態を演じて気づいたこと~ヘナチョコなわたしもあっていい~ 2015年9月27日 ペンギン先生 http://tensainotane.com/wp-content/uploads/2019/06/t-1.gif ペンギン先生の「天才のたねのみつけ方」 運動会の日 朝6時半から準備して 子ども達が活躍出来るようにサポートして、 先生1年目の同僚のフォーローして、 てんてこ舞いをしていたら 肝 …